Google XML Sitemapsプラグインでサイトマップを作る
ブログを作ったはいいけど、Googleがクロールしてくれない、検索に引っかからないって場合はサイトマップを作製した方が良いです。
「Google XML Sitemaps」プラグインを使います。
Google XML Sitemapsのインストール
WordPressのプラグイン→新規追加で「Google XML Sitemaps」を検索します。
「今すぐインストール」を実行し「有効化」すれば完了です。
サイトマップの送信
インストールが済むと「設定」の中に「XML-Sitemap」が表示されますが、まだGoogleにサイトマップは送られてません。
何か記事を新規で投稿して初めてGoogleにサイトマップが送られるので注意が必要です。
記事を投稿したら再度プラグインで送信を確認して終了です。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません